こんにちは(‘ω’)ノ
それではライザップイングリッシュについての記事を書いてきたいと思います(*‘∀‘)
ライザップイングリッシュはいわゆるコーチング系英会話スクールとしてプログリットやトライズと並ぶ大手ですが、コーチングスクールは専属のコーチやカウンセラーが学習の進捗管理の一切を請け負ってくれるのであなたは英会話の学習に集中するだけでいいですよーというスクール形態です( `ー´)ノ
そんなライザップイングリッシュではどのような教材を使っているのか??というのが今回の記事のテーマです(^^)/
それでは見ていきましょう(‘ω’)ノ
ライザップイングリッシュではどんな教材を使ってるの??

さて、ではライザップイングリッシュではどんな教材を使ってるのか??ということに関してですが、実はこれに関してはライザップが公表してないのです( `ー´)ノ
オリジナルテキストを使ってますよということだけは公式サイトにも書いてあるのですが、それ以上のことは書いてありません( ;∀;)
なので体験談や口コミから推測していくことにしましょう(‘ω’)ノ
早速口コミを見ていきましょう( `ー´)ノ
ライザップイングリッシュのレビュー
・自習+週1の学習コンサル
・TOEICスコアアップ目的の受講者が多め
・市販の教材をライザップ方式でコミットする
・学習コンサルの専門性は可もなく不可もなし
・トレーナーによるスキルのバラツキが少ない
・店舗は東京のみ9店舗
・料金は2カ月37.5万円
ライザップイングリッシュの体験へ。結果にコミット、というだけあり教材・メソッド・管理体制はかなりしっかりしている模様。教材も実践的。
んー、市販の教材を使うって書いてあったり実践的な教材を使うって書いてあったり、正直よくわからないですね( ;∀;)
ただ公式サイトにもオリジナルテキストを使用すると書いてあったので、実際には市販のものと併用して使うという形なのかもしれませんね(*‘∀‘)
とうわけでここからはライザップイングリッシュにおける効果的な学習方法を探っていくことにしましょう(‘ω’)ノ
ライザップイングリッシュにおける効果的な学習法

それではライザップイングリッシュにおける効果的な学習法を見ていくことにしましょう(‘ω’)ノ
ライザップイングリッシュでは一日3時間の学習に加えて「シュクダイ」という課題が出されます。
これはあくまでもあなたの学習の進捗状況や目的に合わせて作られたもので、スキマ時間にもできるようコンサルタントが工夫して作ってくれてるものです( `ー´)ノ
一日3時間の学習というと最初はかなり大変なように感じますね(;^_^A
ましてやあなたが社会人であればなおさらの話で、慣れないうちは時間を割くことに苦労することでしょう。
そのなかでやっぱりまとめて3時間取るとなるとかなりきついので先ほども言ったようにスキマ時間をうまく使って学習していくことが必要になってきます(*‘∀‘)
そうなると通勤時間や朝の時間などをうまく使って生活リズムの中に組み込んでいくことが出来れば、自然と英語学習の癖もつきますし、時間の使い方もうまくなってきますよ♪
いったん学習の癖がつけば、おのずとやらないと気持ち悪いレベルになってきますから、最初はきついんですが、未来の英語がスムーズにできている自分の姿を想像してモチベーションを上げていきましょう♪
さて、そしてライザップイングリッシュでは、2,3カ月ほどのコースがあります(‘ω’)ノ
要は2,3カ月我慢してしまえばあとは自由なわけですね。
最初に無料カウンセリングの段階であなたの英語レベルに合わせた学習計画をおおよそ立てます(*‘∀‘)
その際に最終的に自分は英会話をスキルアップさせてどういう風になっていたいのかを明確にします( `ー´)ノ
それを基に学習を進めていくわけですが、週二回のカウンセラーとのセッションがライザップイングリッシュでは設けられているため、いい意味で手を抜けないというか、確認のテストみたいなものもあるので、いやでも勉強しなければならなくなりますwww
ライザップは特徴としてパーソナルダイエットの方でもそうですが、結果にコミットするために決して手を抜かないのがスクールのモットーなんですね(‘ω’)ノ
そこをあなたが重荷ととらえるか、よしやってやろーという気持ちになれるかどっちかなんですね(*‘∀‘)
加えて毎日のメールサポートまでついていますから、正に学習の集中環境としてはこの上ないものになってます(^^♪
そこまでの徹底サポートがあれば特に気になることは学習面においてはないですね(‘ω’)ノ
他の記事でも少しあるように費用面が少し高いのと、体力的に最初はきついことくらいでしょうか( `ー´)ノ
一応デメリットとしてよく扱われる費用面、体力面についてみていきましょうか(*^-^*)
ライザップイングリッシュではどんな教材を使ってるの??
succo / Pixabay
上記で見てきたようにライザップイングリッシュのデメリットが大きく分けて2つほど出てきましたね(‘ω’)ノ
まずは体力面に関しての解決方法を探ってみましょう(^^)/
これらは管理人の他の記事から引用した解決法にはなりますが参考にしてみてください。
ライザップイングリッシュにおける効果的な学習法
これに関しては他の記事でも詳細に扱っているのでそちらも参考にしてください(‘ω’)ノ

そうこの記事にしっかりとして内容を書いているので、この記事ではそれに補足する形をとることにしますね(*‘∀‘)
ライザップイングリッシュはそもそも短期間で劇的に英会話能力を向上させるコーチング式の英会話スクールです(‘ω’)ノ
コーチング式のスクールは専属のカウンセラーやコンサルタントが学習の進捗管理の一切を引き受けてくれるスクールであなたは学習に集中することが出来ます(^^♪
ただ、そのため、スパルタなカリキュラムを組むことも特徴的なのがコーチング系スクールの特徴です( `ー´)ノ
ということはライザップイングリッシュも当然例外ではないわけで、一日3時間の学習を組み込まれるのが基本です(‘ω’)ノ
3時間といえば忙しく働いている社会人にとっては最初はかなり時間を空けるのに苦労することでしょう( `ー´)ノ
でもコンサルタントと相談してスキマ時間をうまく活用して、何とか時間を捻出する訳です。
その中で他の記事では精神的、肉体的にきつくても日々の目標をきっちりと認識して充実していれば疲れも吹き飛ぶということを書いているわけですが、それだけでは結局精神論かよって感じるかもしれないので補足説明すると
もう3時間の学習時間というのは絶対的に決まっているわけなので、その他の時間で自分でストレス解消として実践できること
それは
瞑想です
はっ???って思わないでくださいねwww
最近ではマインドフルネスという言いかたもしますが、グーグルなどの大企業ではすでに取り入れられている方法で、集中力や作業効率を上げる方法としてはこれ以上ない簡単な方法です(‘ω’)ノ
お金もかからないし、自宅で手軽にできる♪
管理人も最近本を読んで実践し始めたのですが、ストレスに強くなったことはもちろん、様々な意見に振り回されることなく受け流せるように少しはなってきたかと思います(;^_^A
やり方は簡単で食卓で使うような椅子をまずは用意してもらって浅く腰掛け半分目を閉じて一点を見つめます。
そして初めのうちは3分ほどでいいでしょうか、自分の呼吸に意識を吸った回数と吐いた回数を数えます( `ー´)ノ
途中意識が散漫になって別のことを考えちゃったりしますが、気にせず続けてください(‘ω’)ノ
呼吸に意識を戻して再び数え始めます。
3分経ったらゆっくりと目を開け、一息つきます( `ー´)ノ
これだけです。
これを毎日3分だけ続けてみてください( `ー´)ノ
1カ月たつ頃には少しづつ集中力が向上して、疲れを感じにくくなっていることが実感できると思います(*‘∀‘)
詳しいやり方は下記の動画に載ってますので参考にしてください。
この動画は10分間と書いてありますが、慣れるまでは3分でも1分でも構いません。
続けることが大事です(*^-^*)
では次は金銭面に関しての解決方法です
ライザップイングリッシュのデメリットの解決方法
ライザップイングリッシュには英会話スキルアップコースとTOEICなどの専門のコースがあり、あなたの目的や目標に応じて自由に選択することが出来ます(‘ω’)ノ
英会話スキルアップコースでは2カ月コースと3カ月コースがあり、それぞれ328000円と450000万円という料金形態になっています!!!!
正確に言えば、ここに入学金などもかかってくるので、大体5万以上は上の数字に加算されると思ってください( `ー´)ノ
でもよく考えてくださいね(‘ω’)ノ
あなたの目的はあくまでも英語が喋れるようになることですよね??
中途半端に週一回程度のレッスンのスクールに行って、ダラダラと学習するくらいなら一気に詰め込んでしまったほうがよくないですか??
そのための環境がライザップイングリッシュにはありますし、英会話が喋れるようになれば色々な面でのスキルアップになるので、きっと仕事の幅も増えるので収入も上がってくるようになりますから、数十万くらいはすぐに取り戻せますよ( `ー´)ノ
こんなに短期で英会話の基礎をマスターできる環境はあまりないと思いますし、それを考えるとそこまで高くないのかなと感じます(*‘∀‘)
別に入会をあおっているわけではなくて客観的に見てみてそう思うのです(‘ω’)ノ
いやいやそれじゃ根本的な解決になってないじゃんって思ったあなたはに朗報です。
ライザップイングリッシュは30日間の全額返金保証があり、30日以内であれば退会したとしても全額戻ってくるのです( `ー´)ノ
これなら安心して受講することが出来ますよね(*‘∀‘)
1カ月お試し期間があるのであれば、さすがにそれまでに効果を実感することが出来ますし、高いからやめようとか、思ったほど効果が伸びないなどのこともわかるようになるでしょう(‘ω’)ノ
終わりに
さて、ここまで見てきていかがでしたでしょうか??
残念ながら教材についての情報についてはさほど触れられなかったですが、有用な情報は少しはお伝え出来たかなと思います(‘ω’)ノ
上記でお伝えしたデメリット面が解消できれば、かなり優位に学習を進められますから、ぜひともマインドフルネス瞑想などは実践してほしいところではあります(*‘∀‘)
まあでも人それぞれストレス解消法はあるとは思うので、自分でこれがいいんだって思えば、積極的に何でも実践してほしいのですが
とにかくいかに学習に集中できる環境作りを徹底できるかがカギになっていると思っています(‘ω’)ノ
とまあここで長々と語っていてもしょうがありませんから、まずは実際に無料カウンセリングを受けてみて、自分に向いてそうなのか??学習は計画的に進められそうか??などをカウンセラーとよく相談するようにしましょう( `ー´)ノ
なにはともあれ最初は行動あるのみです(^^)/
公式サイトはこちら⇩⇩⇩⇩