こんにちは(*‘∀‘)
今回もプログリットに関しての記事を書いていきたいと思います(‘ω’)ノ
プログリットはいわゆるコーチング系の英会話プログラムでサッカーの本田圭佑選手がCMしていることでも少し話題になっていますよね(*‘∀‘)
コーチング系の英会話は専属のコーチやカウンセラーがついて学習の進捗管理や方向性の全てを請け負ってくれる形式のことで、他に有名なところだとトライズやライザップイングリッシュなどがあります。
そんなプログリットが他のコーチング系のスクールなどと比較してどこが違うか??というのが今回の記事の内容です。
それではさっそく見ていきましょう(*‘∀‘)
プログリットと他のコーチング系英会話スクールを比較

ではさっそくプログリットと他のコーチング系英会話スクールを比較していくことにしましょう(‘ω’)ノ
先ほども少し出たトライズとライザップイングリッシュの例を基に見ていきましょう( `ー´)ノ
トライズの特徴
トライズはこのサイトでも何回も紹介しているコーチング系英会話の代表核でスパルタなレッスンが特徴の英会話スクールです(‘ω’)ノ
何がスパルタかというと、トライズはライザップイングリッシュやプログリットと違って期間が少し長めに設定されています。
その期間は1年です!!!まずはその辺でプログリットとの違いがありますね。
そして驚くべきはその1年で目標にする学習時間の目安です.
トライズで目標とする学習時間は何と1000時間
これは一日当たりに直すと約3時間平均の学習を毎日やることになります(;^_^A
なかなかハードな学習設定ですよねwww
プログリットやライザップイングリッシュも勉強時間を2時間~3時間程度取れとは言われますが、そもそもの受講期間が2カ月ないし3カ月と短いのでモチベーションが何とか続きそうな気がしますが、トライズは1年と長丁場なのでしっかりとした学習計画とコンサルタントとの打ち合わせがないと途中で挫折してしまうこともあり得ます(;^_^A
なのでコンサルタントと密に連絡をコミュニケーションをとることが必須になってくるんですね(‘ω’)ノ
ここで少しトライズの特徴を箇条書きにしてまとめてみましょうか。
-
1年1000時間の英語学習
-
あなたの目的に合わせてカスタマイズ
-
英語を聞く力、話す力に集中
-
レッスンはあなたが英語を話す場所
-
専属の専門家たちによるサポート
一日1000時間の学習時間というのは前述した通りですが、もう一つトライズの大きな特徴としてカリキュラムをあなたの目的に合わせてカスタマイズできること(*‘∀‘)
これも受講生の支持を得ている要因になっているかもしれません。
というのもトライズは受講生の満足率や継続率が90パーセントを超える、なかなかの優良スクールなんですね(‘ω’)ノ
これはスパルタなカリキュラムのスクールにしてはすごいことですよね!!!!!
それだけ信頼性や実績、コンサルタントの質などが優れているということなのでしょう(*‘∀‘)
よほどモチベーションの高い受講生が集まっているということでもあるのでしょう(´▽`)
ここまでがトライズの簡単な特徴になります(‘ω’)ノ
プログリットとトライズの最大の違いはまあ受講期間はもちろんのこと、やっぱり
レッスンがあるかないか
ここが大きな違いでしょうね。
ここに関しては後で詳しく解説していきます。
ライザップイングリッシュの特徴
ライザップイングリッシュは元々はあのあなたもご存知のはずのパーソナルダイエットで有名なライザップがやっているイングリッシュスクールです(‘ω’)ノ
ということは元々コーチング力には絶対の自信を持っているライザップですから、イングリッシュスクールの方にも力を入れてみようというのは必然だったかもしれませんねwww
コース別にライザップイングリッシュの特徴を見ていきましょう(*‘∀‘)
ここはこのサイト内の他の記事からの引用になります。
ではライザップイングリッシュのカリキュラムについて説明していきます(*‘∀‘)
まずライザップイングリッシュには英会話スキルアップコースとTOEICのスコアアップコースがあります。
この記事では基本的には英会話スキルアップのコースについて焦点を充てていきます(‘ω’)ノ
なので初めに英会話スキルアップコースの説明をしていきますね(*‘∀‘)
このコースのポイントはビジネスの場で相手に伝わる英会話の習得を目指し、短期間での実践的な実力をつけることを目的としています(*‘∀‘)
その中でも5つのプランを選択することが出来るので、自分の目的に合わせたプランが組めるのが特徴ですね( `ー´)ノ
- Pattern Speaking1
- Pattern Speaking2
- Listning
- Communication1
- Communication2
の順番になってますね(‘ω’)ノ
基本的にあなたの今のレベルに合わせたプラン選択をすればいいとは思うのですが、その辺のことは初回のカウンセリングにおいてスタッフと簡単に打ち合わせもあると思うので心配はご無用です(‘ω’)ノ
ではそれぞれのプランの料金を見ていきましょう(^^♪
- Pattern Speaking1 328000円
- Pattern Speaking2 328000円
- Listning 450000円
- Communication1 450000円
- Communication2 450000円
の料金形態ですね( `ー´)ノ
では先ほど話した入会前のカウンセリングの説明をしていきますね(^^)/
ライザップイングリッシュでは入会前にあなたに最適なプランを紹介するためにカウンセリングを実施しています(^^♪
そこでは英語力診断+目標カウンセリング
と称して入会する前の不安や悩み、相談したいこと、目標設定などを具体的にお話していきます(‘ω’)ノ
これに関してはWEBや電話でのお申し込みができるのである程度自分の中で覚悟が決まったら積極的に受けてほしいと管理人は考えてます(*‘∀‘)
というのが簡単なライザップの英会話コースの特徴にはなりますが、ここで言えるのはトライズにも無料カウンセリングを受けて、自分の英語力の診断や将来のビジョンの話をしてカリキュラムを作っていくのと同じようにライザップイングリッシュにも同じ流れがあります。
両社の違いは受講期間くらいですかね(‘ω’)ノレッスンもありますし。
では3社を比べてどうなのか??次の項目で見ていくことにしましょう。
トライズとライザップイングリッシュとプログリットを比較してみて
さてここまで3社の特徴を簡単に説明してきましたがいかがでしたでしょうか??
以下の表を見てください( `ー´)ノ
プログリット | トライズ | ライザップ | |
無料カウンセリング | 有 | 有 | 有 |
受講期間 | 2~3カ月 | 1年 | 2~3カ月 |
レッスン | 無 | 有 | 有 |
受講料 | 32万~45万ほど | 月額9万ほど | 32万~45万ほど |
そう、ここで重要なのがプログリットは他の二社と違ってレッスンがないということなんですね(‘ω’)ノ
よっぽど必要な方にはオンライン英会話というのも実施しているっていう話ですけど基本的にはレッスンはないわけです。
そうなるとコンサルタントとの細かなやり取りが何よりも重要になってきますし、よっぽどモチベーションや意識が高くないと継続するのは難しいかもしれません( `ー´)ノ
確かに本田圭佑選手なんかは自己管理が元々徹底的にできている方ですので、それを英会話に向けるだけですから容易だったかもしれませんよね(´▽`)世界で活躍するアスリートなわけですし(‘ω’)ノ
そしてトライズやライザップイングリッシュでは定期的なレッスンを受けることによって自分自身の英語力がどれだけついているのかを再確認することもできますし、やりやすさではレッスンがあった方がいいという人も多いかもしれません(‘ω’)ノ
でもやっぱりレッスンいちいち受けるのが煩わしかったりする人も中にはいますよね(;^_^A
それにプログリットはプロのコーチが応用第二言語習得論という言語学に基づいてきちんとした学習の進捗管理を行ってくれますから、あまり心配することはないと思います(*‘∀‘)
基本的にはプログリットではシャドーイングを使って自宅学習を繰り返すわけですが、管理人もシャドーイングは何回か取り入れたことがあるのですが、短時間でも驚くほど効果が上がります!!!!
要はどこのスクールやプログラムに所属しているからどうということはなくて、自分自身がどういうモチベーションで受けているかなんですね(‘ω’)ノ
別にどこのスクールに入っても英会話が飛躍的に上達した受講生はいるわけです。
反対にあまり上達が見られなくて挫折してしまった方やネットに文句を書き込む方だっています。
ですから、いくらコンサルタントが親身に学習管理や指導をしてくれるとは言っても受け身の姿勢になってしまってはダメです( `ー´)ノ
自分から積極的に何でも吸収してやろうくらいの気持ちの人のほうが必ず英会話の上達も早いです。
なので自分がここと決めたら、もうそこで英会話を完全マスターするくらいの気持ちで取り組むようにしましょう(‘ω’)ノ
この記事を読んでいるあなたはそこのところはもう大丈夫だと思います(*‘∀‘)
とにかくまずは色々なところの無料カウンセリングに言って話を聞いてみることから始めましょう。
下にとりあえずプログリットの公式サイトのURLをのっけて置きますね(‘ω’)ノ
公式サイトはこちら⇩⇩⇩⇩