トライズはコーチング系英会話と称して、2012年ころに元々はソフトバンクの孫正義さんの下で秘書をしていた三木社長が立ち上げた英会話スクールであり、その顧客満足度、継続率ともに90パーセントを超えるというとんでもない数字を維持している優良なスクールです(‘ω’)ノ
何でそんなにも満足度が高いのか??それはトライズが持つ5つの特徴に秘密があります。
-
1年1000時間の英語学習
-
あなたの目的に合わせてカスタマイズ
-
英語を聞く力、話す力に集中
-
レッスンはあなたが英語を話す場所
-
専属の専門家たちによるサポート
自由にカスタマイズできるレッスンを基に1年で1000時間もの学習をあなた主体でやっていく。
その結果1年たつ頃にはものすごい英会話力が伸びているというわけです(‘ω’)ノ
今回はそんなトライズの持つ魅力に迫るとともに、同じコーチング系英会話スクールであるプログリットとはどこが違うのか??ということを主として話していきたいと思います(^^♪
プログリットって何??英会話なの??
まずはプログリットについてちょっと説明していきます(*‘∀‘)
上の画像を見て何となくあーってあなたは思ったのではないでしょうか??
そうです、2019年夏現在CMでサッカーの本田圭佑さんがCMやってるあれです(^^)/
あれも実はトライズと同じコーチング系英会話サービスでモットーは公式サイトによると
英会話レッスンを一切行わない。
プログリットは自習力を最大化する
英語コーチングサービスです。
というコンセプトの基に始動したスクールです。
プログリットでは
英語教材やサービスが乱立し、英語力を伸ばしたい時に、
結局何をすればいいのかわかりづらい状況にあります。
これがあなたの英語学習を成功に導く答えです。
そう正に英会話スクールの最後の砦ともいうべきプログリット
以下の動画をご覧ください
管理人並みに熱い本田さんの思いが伝わってくる動画になってますよね(^^)
え????
お前ごときと本田選手を比べるなという厳しい意見が聞こえてきそうなんで冗談はこの辺にしておきますwww
でもそうなんです!!!英語は今や世界共通語といっても過言ではないくらい世界中で使われている言語です(‘ω’)ノ
本田さんも動画の中で触れていましたが、世界には70億人もの人間であふれてるのに日本人という1億ちょっとの人間が集まる狭いコミュニティで暮らしていくのはもったいないということに触れてますよね( *´艸`)
管理人も全くもって同感です♪
また少し話がそれはじめてきたので元に戻しましょう(‘ω’)ノ
プログリットの特徴ですね。
圧倒的に英語力を伸ばす。それがプログリット
プログリットは、英会話スクールではありません。
本気で英語力を伸ばしたい人のための英語コーチングサービスです。
あなたの英語力を伸ばすために必要なこと。
それは英会話レッスンではなく、良質な自習です。
プログリットはあなたの目標に最短距離で到達するためのノウハウと
成果が出るまで継続するためのノウハウを全てお伝えします。
本気の人だけ来てください。全力でお応えします。
従来型の英会話スクールは、週に一度ネイティブ講師とのレッスンがあるだけで、
学習時間は月にたったの4時間。
一方、プログリットでは、月に80時間の集中学習。
圧倒的学習量を確保し、短時間で飛躍的に英語力を向上させます。
HOW IT WORKS

01
理論に裏付けされた
効果的なカリキュラム
短期間で英語カを伸ばすためには、正しい学習法を知ることが重要です。 現在提唱されている多くの英語学習法は、そのほとんどが個人の経験を元に作られており、科学的に効果が立証されていません。
プログリットでは、まず課題チェックテストとヒアリングを実施し、現状の英語カの分析を行います。
「リスニングができないからリスニングのトレーニングをする」ではなく、「なぜリスニングができないか?」を深掘りし具体的な課題を明確化します。
特定された課題を解決するために、応用言語学第二言語習得論をベースに最適なカリキュラムを設計します。
プログリットでは科学的に説明ができないトレーニングは実施しません。
プログリット独自のオーダーメイドのカリキュラム
01
課題チェックテスト
リスニング力、スピーキング力、文法力など現在の英語力を分析するためのテストを実施します。一般的な英語力を測るテストとは違い、どこに課題があるかを発見するために特別に設計されたテストです。
02
課題解決手法に基づいた
ヒアリング
現在の英語使用状況や過去の英語学習歴を、課題解決手法に基づきヒアリングさせていただきます。ヒアリングを通して長期・短期目標を一緒に見つけていきます。
03
最適なカリキュラムの
ご提案
課題チェックテスト及びヒアリングの結果から、目標に合わせたカリキュラムを作成いたします。プログラム途中も、進捗に合わせてカリキュラムを調整しながら、常に最適な英語学習を提供します。

02
必ず学習を
継続させる仕組み
英語学習を一人で続けることは非常に難しいため、多くの方が習得に必要な学習時間を達成する前に諦めてしまいます。
プログリットでは、専属コンサルタントが最後まで徹底的にサポート。
英語力向上のために指導にとどまらず、生活習慣や時間の使い方の見直しまで行うので、英語学習を継続させる習慣が身に付きます。
必ず学習を継続させる3つの仕組み
01
徹底したスケジュール管理
クラウドサービスを用いて、毎日の学習スケジュールを管理します。1週間毎ではなく、1日毎にタスクを設定。どこで、どのトレーニングをするのか具体的な予定を決めることで、確実にタスクを遂行することができます。
02
週間面談
現在の英語使用状況や過去の英語学習歴を、課題解決手法に基づきヒアリングさせていただきます。ヒアリングを通して長期・短期目標を一緒に見つけていきます。
03
チャットツールを用いた
英語コーチング
課題チェックテスト及びヒアリングの結果から、目標に合わせたカリキュラムを作成いたします。プログラム途中も、進捗に合わせてカリキュラムを調整しながら、常に最適な英語学習を提供します。

03
問題解決能力を有する
優秀なコンサルタント陣
専属コンサルタントは、グローバルな環境での多様な経験を持つビジネス英語のプロフェッショナル集団です。学問としての英語はもちろんビジネスの現場で起こりうる、あらゆる問題に対応できる生の英語力を身につけています。
常にあなたの現状と目標を理解し、それに対する最適な解決策を提示することで、潜在的な英語力を最大限引き出します。
優秀なコンサルタントを有する仕組み
01
厳しい採用基準
英語力が高くても採用しません。高い英語力に加えて、高度な問題解決能力および、グローバルでの多様な経験を持った人材を採用しています。プログリットの厳しい採用基準をクリアした優秀なコンサルタントがあなたをサポートします。
02
一流のコンサルタントを
育成する研修制度
研修にて、応用言語学などの専門的な語学に関する知識、お客様の課題を解決するためのノウハウを身につけていただきます。
また、厳しい社内テストに合格しなければコンサルタントとして働けない仕組みになっています。
03
ナレッジを共有する仕組み
プログリットではコンサルタント全員でナレッジを共有しているため、全員が常に最高のクオリティで英語コーチングを提供できます。
というのが公式サイトから引用させてもらったプログリットの説明になります(‘ω’)ノ
何といっても月に80時間もの集中学習を行う点が魅力ですよね(*‘∀‘)
次の章でトライズとの違いを追っていきます
トライズとプログリットでは何が違うの??

前の章でプログリットの簡単な説明を公式サイトの情報を基に書いてみました(^^)/
次にトライズとプログリットの違いについて見ていきましょう!!!
まずは大きな違いから
トライズ | プログリット | |
期間 | 1年間 | 2カ月 |
講師 | ネイティブ講師+日本人講師 | 日本人講師だけ |
学習の仕方 | レッスン | 基本的に自習 |
学習方法 | マイペース | 徹底管理 |
トライズでは1年間でビジネス英語を中心にネイティブ講師とのレッスンを展開していきます。
それに対してプログリットは2カ月という短期間で超効率的な自習方法を学び英語力のUPを狙っていきます!!!
そうプログリットは基本的に学習のほとんどをあなた自身に任せますよーってスタイルなんですね!!!
またトライズでは年間1000時間の学習時間を義務付けています。
リスニングとスピーキングを中心に毎日3時間の勉強時間を確保しコースも特に分かれていません。
その代わりにあなたの夢や目標に応じて自由にレッスンや学習方法をカスタマイズすることができます(*‘∀‘)
一方プログリッドでは一カ月80時間の勉強量を確保して徹底的に自習をします。
これは週に直すと20時間くらいなので一見トライズと同じ勉強量にも思えますが
実際には2カ月間の短期なので総学習時間も160時間といったところでしょうか
またプログリッドでは一切のレッスンは行わずに専属のコンサルタントが科学的根拠に基づいた英語学習方法を指導していきます(^^♪
そしてプログリッドでは文法やライティングなどにも比較的力を入れています。
英会話という武器を持つためにまんべんなく色んな角度から学習していこうというスタイルのプログリットに対して、徹底的にスピーキングとリスニング重視で体で覚えさせるのがトライズといったところでしょうか(‘ω’)ノ
プログリットって何??英会話なの??
トライズ | プログリッド | |
ゴール | ・英会話力アップ ・ビジネス英語を習得 |
・英会話力アップ ・TOEICスコアアップ |
受講期間 | 12ヵ月 | 2ヶ月 |
入会金 | 50,000円 | 50,000円 |
受講料金 | 1,361,000円 | 328,000円 |
トータル | 1,411,000円 | 378,000円 |
1ヵ月あたり | 約117,000円 | 189,000円 |
レッスンあたり | 約1万円 | 47,250円 |
返金保証 | 30日全額返金保証 | 30日全額返金保証 |
割引 | 当日申し込みで150,000円割引 | |
支払い方法 | 現金 (クレジットカードでの支払いは不可) |
現金一括・クレジットカード |
支払い回数 | 12ヶ月・6ヶ月・月払い(手数料なし) | 最大72回 分割手数料 65,645円(税込) |
総合的な価格ではもちろん期間の長いトライズのほうが高いですが、1か月あたりで見ると少しトライズのほうが割安なようですね(^^♪
それに加えてトライズは現金のみのお振込みとなっていてクレジットカードは使えません(*_*)
支払いの融通差で言えばクレジットも分割も多様なプログリットのほうが勝りますね。
もちろん金額だけで判断はできませんが、要は自分の目的に合ったスクール選びをあなたにはしてほしいということです。
他の記事でも書いていますが英会話を習得するには本当に時間がかかります。
腰を据えて1年間じっくりやりたいのか、本当に短期で英語学習のコツをつかみたいのか??
なので一回無料カウンセリングを色んなスクールでうけてみることをおすすめいたします!!
じゃないと雰囲気から何からわかりませんからね(;^_^A
カウンセリングに行って、わからないことはすべて質問して自分の中で腑に落ちるようになったら、いよいよ最後の決断をすればいいわけです。
時間を惜しまないで、いくらでもかけるようにしましょう。
ただ悩みすぎて行動しないのはダメです。
難しい事ではありますが悩み考えつつ迅速に行動するということを心掛けてください(‘ω’)ノ
考えながら行動するイメージですかね。
考えがまとまってからなんて考えてると時間はどんどん過ぎてっちゃいますから(;^_^A
トライズとプログリット結局どっちがおすすめ??

これに関しましては他の記事でトライズとライザップイングリッシュを比較した記事があるのですが、そちらも参考になるとは思うのでよかったら参考にしてください(‘ω’)ノ
トライズとライザップイングリッシュを徹底比較!!それぞれの特徴を紹介
そうなんです。プログリットのにしろライザップイングリッシュにしろ、あくまで管理人の考えに過ぎないのですが絶対的な学習時間が不足してしまうのではないかと思うのです(*_*)
英会話を覚えるまでには基本的に平均で2200時間の学習時間が必要だといわれています(‘ω’)ノ
それで日本人は大体、高校卒までで授業などで1200時間ほどの学習はもう済んでいますから、残りの1000時間をスクールに通って学習に充てるというのが科学的な根拠に基づく方法なわけです(´▽`)
でもプログリットやライザップだと期間が短いので絶対的な学習時間が足りないと管理人は思います。
今後英語学習を進めていくための土台作りをするという意味ではいいかもしれないですけど、受講料も安くはないので土台作りのためだけだったら必要ないんじゃないかと思います。
だったら最初からトライズで腰を据えて1年間しっかりと学んだほうがいいんじゃないかと管理人は思うわけです(‘ω’)ノ
ただあくまでもスクールに合う合わないは個人差がありますし、絶対にこっちがいいとは言い切れませんがね(;^_^A
なのでやはりまずは無料カウンセリングに行きましょう(‘ω’)ノ
行けばスクールの雰囲気ややり方、自分に合うかなど答えが見えてくると思います。
疑問点、不安なこと、わからないことやあなたの将来のことなど色々話してみましょう(^^)/