「本物の英語力」を目指すことに焦点を当てて1年間で何と1000時間もの学習を受講生に課すトライズですが、一見1000時間と聞くとスパルタなように思えるトライズが実は受講生満足度が何と95パーセントで継続率も90パーセントを超えるという超優良スクールなのです♪
なぜそんなに満足度が高いかというと、それにはトライズの持つ5つの特徴が関係してます。
-
1年1000時間の英語学習
-
あなたの目的に合わせてカスタマイズ
-
英語を聞く力、話す力に集中
-
実践で培うコミニケーション・ストラテジー
-
専属の専門家たちによるサポート
これがトライズの支持を絶大なものにしている秘密の特徴です。
1つづつ説明して言いましょう(‘ω’)ノ
1年1000時間の英語学習
まずは1年で1000時間の学習時間についてですがこれは1日に直すと約3時間ほどに相当します。
普通に会社員やっている方であれば3時間作るというのはなかなかスキマ時間などもうまく使っていかないと簡単ではありません。
そもそもこの1000時間というのには科学的な理由があって、日本人が一般的に英語を習得するのにかかる時間は最短で2200時間と言われています。
それが日本人の場合は学校教育ですでに1200時間ほどは学習していると仮定して2200から1200を引いた数が1000時間というわけなんですね。
あなたの目的に合わせてカスタマイズ
トライズではあなたの目的や目標に合わせて自由にカリキュラムをカスタマイズできます。
レッスンの組み合わせだったり、市販の教科書は何を使おうかなど、世界に一つだけのあなたのレッスンプログラムが構築できるわけです。
英語を聞く力、話す力に集中
トライズでは受講生を中心としたスピーキングの時間を大切にしているため、ライティングや文法を覚える時間は一切取らず、超アウトプット重視のスクールです(^^♪
こちらの動画をご覧ください。
こちらはソフトバンクの孫さんによるスピーチですがお世辞にもきれいな発音とは言えないですよね。
でもなまりのある発音でもしっかりとコミュケーションがとれていることがうかがえます。
実践で培うコミニケーション・ストラテジー
少し公式サイトから引用させていただきます。
トライズでは、ネイティブ講師によるレッスンが年間141回もあります。
このレッスンの目的は発音や文法を学ぶことではなく、ディスカッションを通じて、英語のコミニケーション・ストラテジーを身につけること。(第二言語習得理論では方略とも呼びます) ネイティブではない者が、限られた英語スキルで確実にビジネス上のゴールを達成するには、この力が必要不可欠です。
英語の知識のインプットは一人でもできますが、コミニケーション・ストラテジーは実践でのみ培うことができます。
多くのコーチング系英会話では、レッスンを実施していません。 個人学習ではなく、レッスンも重視しているトライズだからこそ、本当に英語を話す力が身に付きます。
そもそもコミュケーションストラテジーとは相手の言っていることが100パーセント理解できなかったときにそういう問題に対処していく問題のことを言います。
相手が本当に言いたいことや隠された本心を見抜いていこうということですね。
それに対応する力をトライズで身に着けていこうということです。
専属の専門家たちによるサポート
トライズでは専属のコンサルタントとネイティブ講師があなたの学習の方向性を徹底管理して正しい方向へと導いてくれます。
なのであなたは100パーセント学習に集中することが出来ます。
だから冒頭で言ったように90パーセント以上の満足度があるんですね(‘ω’)ノ
さてそんなトライズでは、あなたも気になるTOEICの対策はしているのか??
またしてないとしたらそれに変わる何かがあるのか??徹底的に調べましたので最後までお付き合いください♪
トライズではTOEIC対策はしている??
これに関しましては公式サイトにこのように明記されてます(‘ω’)ノ
トライズTOEIC対策プログラム

プログラム内容
トライズ TOEIC(R)対策プログラムは、TOEIC(R)のスコアを短期間で大きくアップさせるためのコーチング英会話スクールです。
ここではその学習プログラムの内容をご説明します。
トライズ スピーキング本科の学習メソッド
「1年間で本当に英語を話す力が身につく」トライズ スピーキング本科の学習メソッドを導入。学習品質×学習時間で成果を上げ、専属コンサルタントのサポートで挫折しないプログラムを構築しています。
語学研究所が考案したTOEIC(R)対策学習法
TOEIC(R) L&R / S&W両方の満点保有者が在籍する「語学研究所」が、国外問わず様々なTOEIC(R)受験データを分析。
その結果を基に構築したTOEIC(R)対策の学習法を取り入れています。
Program
楽ではないからこそ成果が出る。
トライズでは、様々な英語力テストで学習状況をしっかりと把握した上で、毎日最低3時間のTOEIC(R)対策学習を行います。
専属コンサルタントがその学習を日々サポート。
これだけ学習するからこそ、本当にTOEIC(R)スコアが上がります。
- 学習内容
-
レッスン+個人学習
- 学習サポート
-
専属コンサルタントがサポート
- 英語力テスト
-
6つのテストで英語力を分析
オンライン・プライベートレッスン | 毎週2回、日本人講師によるオンライン・プライベートレッスンを行います。 単語・速読・文法の学習進捗を確認し、より学習成果が上がるようアドバイス・指導をいたします。 | 週2回 |
単語暗記 | TOEIC(R)スコアと語彙力は密接に関係しています。おおよそ1,000語憶えると100点アップが目安です。 トライズでは集中的に単語暗記を行い、目標スコアに必要な語彙力に到達させます。 | 毎日 |
シャドーイング | トライズでは、シャドーイングでリスニングと共に速読力を鍛えます。 TOEIC(R)のリーディングは約7,000語。75分で解くことを想定し、1分で150語読む速読力を目指します。 | 毎日 |
文法学習 | 高校レベルの文法力があれば、TOEIC(R)900点を狙うことができます。 トライズでは高校レベルに達するまで文法を学習し、無駄を省くため、それ以降は他の学習に時間を割きます。 | 必要に応じて |
コンサルティング | 英語力テストの結果を基に、スケジュール・教材・学習方法などの計画を組み立てます。ここで決めた計画に沿って、学習を進行していきます。 | 計1回 |
プログレスチェック | 日本人コンサルタントがコンサルティングを行います。 英語力テストであなたの現状を把握。より効果的に学習が継続できるよう、進捗に合わせて学習計画を毎週見直します。 | 週1回 |
フォローメール | 日本人コンサルタントが必要に応じてメールでフォローを行います。 学習内容に疑問がある、モチベーションが低下してきた、そんな時はレッスンやコンサルティングを待たずに即座に対応いたします。 | 週5日 |
TOEIC®直前対策セミナー | 試験直前に、TOEIC®満点の専門講師が対策セミナーを実施します。試験のコツ、問題の解き方などをおさらいし、試験に備えていただきます。 | 月1回 |
TOEIC(R)模擬試験 | どのPartが苦手なのか、単語力や文法力など各項目がどのスコアレベルにあるのかを診断します。 | 計3回~ |
TOEIC(R) IPテスト | TOEIC(R)のIPテストを受験して、実際にどれくらいのスコアが取得できるのか確認します。 | 計1回 |
シャドーイングチェック | マンツーマンでシャドーイングのチェックを行い、リスニング力を確認します。 | 週3回 |
単語力測定テスト | どれくらいの英単語を記憶しているのかを測定します。 | 週3回 |
速読力測定テスト | 1分間に何語読むことができるのかを測定します。 | 週1回 |
英文法テスト | 英語の文法をどこまで理解しているのかをテストします。 | 計1回 |

では、あなたに合った学習方法は?
トライズでは、各センターで無料カウンセリングを実施中。
英語力テストを受けていただき、その結果に基づいてあなたに合った学習方法をご紹介いたします。
【01】英語力テスト
無料カウンセリングでは、簡単な英語力テストを受けていただきます。
【02】英語力分析
英語力テストの結果を基に、あなたの英語力・学習すべき点を分析します。
【03】学習方法のご提案
TOEIC(R)スコアを上げるために、あなたに最適な学習方法をご提案します。
【04】プログラム内容のご説明
トライズのプログラム内容の詳細についてご説明いたします。
TOEIC対策プログラムの料金は??
受講料の合計が2カ月で239346円になります。
月々7300円からの分割も可能なので詳しくは無料カウンセリングなどで聞いてみてください(*^-^*)
以上がトライズTOEIC対策プログラムの公式サイトによる説明になります( `ー´)ノ
ちなみに口コミも実際にTOEIC対策プログラムを受講した卒業生の口コミも少し見ていきましょうか。
TOEIC対策プログラム受講生の体験談

【TOEIC®2か月で205点アップ】海外事業への異動が決定!
- 2ヶ月でTOEIC®スコアが205点アップした、トライズTOEIC®対策プログラムの修了生に、ご感想をお伺いいたしました。
- まず最初に、お仕事についてお伺いさせてください。
- 私は金融業界にいまして、信託銀行で働いています。
今の業務としては日本人の顧客を相手にしていて、英語を使う機会はまったくない環境です。ですが、ゆくゆくは海外の業務に携わりたいと思っていまして、英語の勉強を始めようと思った次第です。 - ではTOEIC®のスコアは海外業務に携わるにあたり、必要になってきたのでしょうか
- そうですね。目安程度ではあるようなのですが、社内の選考でTOEICのスコアが高い方が有利に働くと聞きました。
目標として、最低700点以上は取りたいと思っています - なぜトライズをお選びいただいたのでしょうか。
- できれば短期間で集中的に勉強したいな、というのがあって、そのようなスクールをいくつか比較検討していました。
その中でもトライズが自分に一番合うんじゃないかな、と感じたのが理由ですね。 - ではトライズのカウンセリングでの印象が良かったのでしょうか。
- 正直最初のイメージでは、現状分析をしてもらったあと、ゴリゴリ営業されるのかなと思っていました。でも実際はそういうこともなく、ニュートラルに色々な相談に乗っていただけたので、すごく印象が良かったです。カウンセリングを担当していただいたコンサルタントの方を見て、この人であればTOEICのスコアを伸ばしてくれそうだなと思ったのが、入会の大きな決め手になりました。
- ご入会後、学習時間の確保は大変でしたか?
- そうですね。幸い私が学習していた期間は連休が多かったので、そこで勉強はできたのですが、平日はなかなか苦しかったのは事実ですね。
- どのような時間を勉強にあてられていたのでしょうか。
- 私は夜型なので、仕事が終わってから、職場と家の間で、20時から23時まで集中して勉強した感じです。
- モチベーションが下がってしまった時期はありましたか?
- 台風の影響でプログレスチェックが1回スキップになってしまったことがあって、そこで物凄くやる気がなくなってしまいました(笑)。
ずっと家にいたのですが、意外と勉強できないなと。 - やはり定期的にコンサルタントと会う時間があるというのが必要だったのでしょうか?
- そうですね。やはり大変な勉強であることは確かなので、その中で進捗を確認いただいたり、持ち上げてもらったりしないと、やはりやる気が続かなかったです。だからプログレスチェックの時間というのは、すごく有難かったです。
- そこからモチベーションをどうやって回復したのでしょうか?
- また次のプログレスチェックがやってきたのもありますし、ちょうどTOEICの模試を受けるタイミングで、そこでスコアが大きく伸びたのが、モチベーションが回復した要因でしたね。
- 台風の時以外は順調でしたか?
- 完全に順調だったわけではないのですが、担当のコンサルタントの方にスケジュール含めて諸々うまく調整いただいたので、大きなトラブルはなかったかなと思っています。
私はシャドーイングで苦戦していたのですが、プログレスチェックで「事前に印をつけておくといいですよ」とか、色々なアドバイスもいただけたので、それも良かったですね。
- トライズご入会前に苦手だった分野はどこでしたか?
- リスニングが一番ひどかったです。
なので、トライズでは3分の2ぐらいはシャドーイングをやりましたね。
最初を4割ぐらいとすると、最終的には7~8割ぐらいは理解できるようになったと思っています。 - そうすると速読力もかなり伸びたのではないでしょうか?
- そうですね!だいぶ読むスピードも上がりました。
前はリーディングの最後の方はお絵描きが多かったのですが、それも非常に減りましたね。
- 単語はどれくらい覚えられましたか?
- 3,700語ぐらいから5,000語ぐらいまで上がったかな。
キクタン2冊を終わらせました。 - 日本人講師のレッスンはいかがでしたか?
- とても厳しい先生だったので、つらいなあという時も正直ありました。でもおかげで伸びている実感がありましたし、飴と鞭の使い方がうまくて、厳しい反面しっかり褒めていただけるので、モチベーションをつなげる上で助けになりました。
- 最終的に結果にはご満足いただけましたでしょうか?
- はい。2ヶ月で200点アップをいうのを謳われていましたが、正直「本当かな」と内心思っていました(笑)。でも実際に200点アップしたので、凄いなと改めて感じています。
- 何点から何点にスコアが上がったのでしょうか?
- 510点から715点になりました。
- 最初に掲げられていた目標は達成できそうでしょうか?
- そうですね。まだ実際に動いてはいないのですが、海外事業への異動が決まりました。
海外のファンドに投資をしたりとか、モニタリングをしたりする業務になります。
- ご卒業後の目標はございますか?
- 新しい業務でどういう英語のスキルが必要になるかまだ分かっていないのですが、英語を話すスキルが求められることは確かなので、シャドーイングを続けながら今後のことは考えていきたいと思います。
少し長い文章ですが、やはリ途中モチベーションが下がってしまうことはありながらもコンサルタントさんの熱心なカウンセリングの甲斐もあって、根気強く続けられたことが短期間で200点以上もTOEICの点数を伸ばせた要因のようですね(‘ω’)ノ
と同時に時間を作ることの難しさも話されていますね。
それでもやはり短期間で200点以上もTOEICの点数を上げられるというのは不可能ではないわけですし、努力すれば必ず報われるということですね。
もう一つ口コミを見ていきましょう。

【TOEIC®スコア 710→890】毎週進歩していることが実感できました。
- トライズのTOEIC®対策プログラムを2ヶ月間で卒業されたばかりの受講生に、プログラムに対する率直なご感想をお伺いいたしました。
- なぜTOEIC®のスコアが必要になったのでしょうか?
- 転職のためです。法務職を希望していたのですが、歓迎要件にTOEIC®のスコアが入っている求人が多かったのです。
そこで求められるスコアも、800点を超えているものが多くありました。それで真剣にTOEIC®のスコアアップについて考えるようになりました。 - ご自身で過去にTOEIC®の勉強はされたことがありましたか?
- はい。TOEIC®の参考書を1冊と過去問題集を1冊勉強しました。
参考書はTOEIC®の総合対策のような内容で、リスニングとリーディングの問題が載っていました。
レイアウトが分かりやすいものを選んだ記憶があります。独学で勉強をして本試験を2回受けたのですが、2回目の点数が1回目よりも下がってしまいました。 - TOEIC®のスコアを上げるにあたり、どんな課題をお持ちでしたか?
- 今思うと、リスニングは対応方法が全く分かっておらず、音声を全部聞き終わってから初めて問題を読んでいました。
効率的に聞き取りができていなかったと思います。リーディングは時間切れで途中で終わってしまうという状態でした。恥ずかしい話なのですが、何が原因でそうなってしまっているのかすらも分かっていなくて、自分の課題を理解できていなかったです。 - トライズでは1日最低3時間学習をしていただきますが、どの時間を使って学習されましたか?
- 主に夜の時間を使っていました。朝も勉強しましたが、夜の方が調整が効いたので、夜の時間を使うことが多かったです。
- モチベーションが低下されたタイミングはありましたか?
- 始めて数週間ぐらい経った時に、モチベーションを保つのがきつくは感じました。
TOEIC®の模試を複数回受けたのですが、各模試についてある程度時間を取らなければならないのと、問題数も多いので、一回ごとにすごく疲れてしまい、体力的にもしんどく感じました。
- それを乗り越えられた理由があれば、教えてください。
- 私の場合、1週間に一度、担当コンサルタントの西牧さんにお会いできるのが大きかったです。
その度に学習のアドバイスをいただけたのと、「何も勉強せずにお会いするわけにはいかない」というのもあって、毎週モチベーションをいただいていました。対面という方式であるがゆえの大きな利点かなと思います。
これがネットで数字や文字を入力していただくだけのサポートだったら、続けられたか自信がないです。
- では、コンサルタントのサポートが助けになったのですね。
- さっき申し上げたとおり、私は自分が何ができていないのか、自分の課題が把握できていませんでした。
何ができているから点が取れていて、何ができていないから点が取れていないのか、その因果関係が頭の中でつながるように導いていただけたのが、大きな助けになりました。実際、過去に課題が分からない状態で勉強した時には、TOEIC®のスコアは落ちてしまいましたし。 - トライズでの自己学習でやりづらいと感じる点はありましたか?
- 正直やりづらさは感じなかったですね。
1週間に一度、西牧さんにお会いした時に、できていないことや、逆にできるようになったことを教えていただけるので、モチベーションを保つことができました。だから体力的にきついなと思ったことはあっても、やりづらいと感じたことはなかったです。
- 最終的なTOEIC®のスコアは何点になりましたか?
- 最終的には890点です。始める前は710点だったので、180点上がりました。
最初入会を検討していた時には、正直いけて800点ちょっとぐらいなんだろうな、と思っていました(笑)。
800点を超えるのが相当難しいという印象があったので、820点くらいいけば転職との関係で御の字だというイメージでいました。 - TOEIC®対策プログラム全体で、良かった点を教えていただけますでしょうか?
- 良かった点は、とにかく対面でしっかりとアドバイスをいただけたことと、適切な学習方法と教材を選んでいただけたことです。
あと、実際にコンサルタントの方にお会いして話ができるので、そこで気づくこともあり、疑問点をすぐ聞けるという環境にいられる安心感が大きいですね。
1週間ごとに対面でアドバイスをいただけたので、毎週進歩していることも実感できました。 - 逆に改善すべき点はございましたでしょうか?
- なんでしょうか…。申し訳ありませんが、思いつきません(笑)。
- 次の目標はございますか?
- 今は転職し、現職では英語の契約書にも目を通すので、今後はそういった業務の処理速度も上げていきたいと考えています。
それと、せっかくTOEIC®の勉強で語彙が増えたので、ビジネスレベルでスピーキングができる英語力を身につけたいですね。
- 最後に単語力テストと速読力テストを受けていただいた結果では、単語力は8,000語レベル、速読力は230~240wpmという非常に高いレベルを記録されました。
890点を取られたのも当然の英語力だといえます。
こちらも同じ金融業の男性なのですが、やはりコンサルタントの週一回の面談でだいぶモチベーションを回復させるきっかけになった事を説いていますね。
この二つの口コミからわかる通り、トライズはコーチングスクールとして専属のコンサルタントが基本的にはついて学習の進捗管理や面談をやってくれますから、非常に心強いパートナーとして一人でやっているんじゃないんだという気持ちで日々学習に取り組むことが出来るのが何よりの強みですね(*‘∀‘)
独学なんかではなかなかこういうわけにもいかないでしょうし、適度な緊張感の中で学習できるわけです。
それを基に以下の動画も見てみてください。
これはTOEIC対策の受講生ではなく本プログラムの方の受講生の生の声を集めたものですが、やはりこの人たちもコンサルタントがいたからこそ根気強く続けることができたということをおっしゃっています。
どうやら人間ていうのは二人三脚で物事を進めると何倍もの効果を生み出すみたいですね(*‘∀‘)
トライズTOEIC対策プログラムの効果的な学習法は??

では具体的にどんな対策を立てたらいいのか??
もちろんトライズのコンサルタントが細かく学習計画を立ててくれるとは思いますが、なにせ2カ月と受講期間が決まっているため、自分たちでもできることはないか検討してみましょう(^^)/
まずやはり本プログラムと同様に基本的に一日3時間を学習に充てるというのは変わらないみたいですね(;^_^A
あくまでも管理人なりの意見になるので、参考程度にとどめといてくださいね。
まずやっぱり本プログラムとの大きな違いはTOEICでは英会話することはなくリスニングが中心になってきます(‘ω’)ノ
なので単語と文法の勉強は不可欠です。
好きな単語帳と文法帳を一つ買ってきて1カ月間は徹底的に覚えましょう!!!
もちろんコンサルタントと相談しておススメの単語帳を買うのもありです♪
並行してやってほしいのが他の記事でも書いているシャドーイングです(‘ω’)ノ
はっきり言ってシャドーイングはリスニング対策としては最強です。
英文が流れたら、それを追うように自分も英文を読んでみる。
わからない箇所が出てきたら、その都度調べてわからないままにしない。
その際に注意してほしいのが英語をいちいち日本語に変換して覚えるのではなく英語は英語のままで理解するということです(‘ω’)ノ
DOGという単語であるならば犬そのもののイメージが頭の中に浮かんでくるような感じですね!!!!
これらを徹底的にまずは初めの月は繰り返してほしいと思います( `ー´)ノ
最初はぶっちゃけシャドーイングも全然うまくいかないでしょうし、単語もわからないものだらけで一つの文章読むのにも相当時間を要してしまうとは思いますが、やり続けてください(*^-^*)
そうすればある時ふっと「あれ??俺いつの間にか英語を英語のまま理解できてるな」みたいな感覚が訪れると思います(*‘∀‘)
いわゆるあなたの脳が英語脳に変わってる瞬間ですね。
こうなればもう占めたものですね(*^-^*)
一日3時間学習しているのであれば英語脳へ変わるまでに2カ月すべて要してしまうかもしれませんが、そうなっているころには見違える英語が上達してTOEICの点数もきっと上がっていることだと思います(*‘∀‘)
トライズが2カ月で200点UPを目指しているといってるなら、300点UP目指してやりましょうよ!!!
もちろんトライズのスタッフはプロ中のプロですから、言われた通りやってもいいですよ(´▽`)
でもせっかくですから、それにプラスアルファって形でできるならやっていただきたいです(^^♪
3時間の学習って言われているなら3時間30分取りましょうよ(*´ω`*)
いっても2カ月の辛抱ですから、毎日一生懸命やってればあっというまですよ!!
以上がTOEIC対策プログラムの紹介と管理人が思うおすすめ勉強法です(^^♪
1年1000時間の英語学習

さてここまで読んできたあなたはこんな疑問を持っていないでしょうか??
なんで本プログラムでTOEIC対策やってくんないの??と
実はトライズではTOEICの代わりにあるものに力を入れているのです。
それが
Versant(ヴァーサント)です。
Versant(ヴァーサント)は国際的な英語力を判定するための試験で、トライズでは月1回このテストを行っております(^^♪
そしてこのVersant(ヴァーサント)は大手企業でも採用しているところは多いため就職や転職などにも有利になる可能性が高いのです(^^)/(ただしあくまでも企業の採用基準によって異なります)
なるほど、まだまだ浸透具合としてはTOEICには及ばないということですが大手企業などで続々と採用されている英語力の判定試験なんですね(‘ω’)ノ
つまり時代もIT化や情報化社会になってきて、これからますますVersant(ヴァーサント)を採用するところも増えてくるであろうというトライズの見解なんですね。
あなたの目的に合わせてカスタマイズ
Versant(ヴァーサント)は従来のTOEICなどとは違いスマホアプリさえあれば、いつでもどこでも受験ができます(^^♪
これは会場に行く手間も省けますし、自分の英語力を確かめたいと思ったらすぐに確かめることができますから、こんなにうれしいことはないですね(*‘∀‘)
更にその内容はより実践を重視したテストであり、「英語を聞いてから英語で話す」といった形式をとるこれらの問題では、発話をリアルタイムで理解し、的確に処理する能力が必要とされます。
これがどういうことかおわかりでしょうか??
つまり多くの英会話スクールの中でも、より話すことを重視し、実践的ともいえるトライズでは正にVersant(ヴァーサント)のテストが一番目的に即したものになっているからです(‘ω’)ノ
トライズでは基本的に単語と文法の学習は行わず、話すための学習に特化しています。
ですからトライズで学んでいることを力試しするという点においてはVersant(ヴァーサント)が一番適したものになっているわけですね(*‘∀‘)
以上がトライズがVersant(ヴァーサント)を採用している理由になります(^^)/
英語を聞く力、話す力に集中

ではVersant(ヴァーサント)とTOEICをどちら重点的にやっていくべきかという難しい問題ですが、これはもうあなたのも目的や目標によって大きく変わってくるというのが正直なところではないでしょうか??
あれこれ考える前にVersant(ヴァーサント)とTOEICのメリットデメリットについてまずは見てきましょうか。
Versant(ヴァーサント)のメリット
- スマホアプリで何時でもどこでも受験できる
- 試験時間が短い
- 英会話力を測るには一番いい指標となる
- 料金が安い
Versant(ヴァーサント)のデメリット
まだあまり社会に浸透していない
TOEICのメリット
- 一番主流な英語力の目安
- 様々な企業で就職に有利になる
TOEICのデメリット
- ぶっちゃけ英会話力が上がってるのかイマイチ判断できない
- 企業採用者もTOEICが高いからといって英会話もできるのか疑心暗鬼になる
こんなところでしょうか??
結論としてはあなたがもし英会話を覚えることに重点を置いているのであれば、Versant(ヴァーサント)のほうがいいとは思います(*‘∀‘)
受けたいと思ったその時に受けれますし、自分の英会話力がどの程度なのかを測る指標にもなります。
反対に転職を考えていて、少し英語に関係した仕事に就きたい場合などはTOEICの対策をしたほうがいいかもしれませんね。
まだまだ企業ではTOEICのほうが知名度が高いのは事実ですし、就職の際もいい点とっといて損はありません(‘ω’)ノ
でもTOEIC対策をトライズでやる場合は本プログラムとは別途料金もかかってくるので注意が必要です( `ー´)ノ
終わりに
TOEIC対策の記事をここまで読んでいただいていかがでしたか??
Versant(ヴァーサント)というテストの名前を初めて聞いた方も中にはいるかもしれませんね( *´艸`)
まああなたの目的や目標が何であれ英会話を上達させたいことは間違いないと思います。
だからこの記事を読んでくれたんだと思いますし、TOEICを受けようがVersant(ヴァーサント)を受けようが学習方法にはそんな差がないので、まずはやはり無料カウンセリングを受けてみてコンサルタントに相談することですね(*^-^*)
その上でよく吟味して決めていくのがいいと管理人は思います(‘ω’)ノ
でも忘れてほしくないのが、重要なのは学習を毎日継続してやることです!!!!!
ぶっちゃけTOEICの勉強してればVersant(ヴァーサント)の点数も当然上がりますし逆もしかりです(‘ω’)ノ
なので再度言いますがまずは無料カウンセリングを受けてください!!
考えてばかりで行動しないのはダメです( `ー´)ノ
思い立ったらすぐ実行するようにしましょう(^^)/
それではまた