スピードラーニングは聞き流すだけ、一回5分から始められるお手軽英会話教材として、石川遼選手のCMでも一時期、大変話題になったのですが、あなたはご存知でしょうか??
英語だけに留まらず、いろいろな言語を学べることもスピードラーニングの特徴としてありますよね(‘ω’)ノ
今回の記事では、そんなスピードラーニングが一回入会してしまうと辞めるのは面倒じゃないのか??
具体的にはどうやって辞めればいいのか??調査しましたので最後までご覧ください。
スピードラーニングはすぐ辞めれるのか??

Breeze_Ng / Pixabay
実はスピードラーニングの退会、つまりやめ方は簡単です(‘ω’)ノ
電話一本入れるだけwww
えっ??こんな簡単なのって思ったかもしれませんねwww
大変失礼いたしました。
スピードラーニングの退会は電話一本入れるだけで基本的には退会することが出来ます!!
しかも途中退会でも、また始めたいなとふと思ったときには続きからスタートすることが出来るという優れたシステムなのです(‘ω’)ノ
じゃあ何が面倒なの??って声が聞こえてきそうなので、この辺でデメリットを挙げていきます。
基本的に退会の電話は時間と曜日が限られている
スピードラーニングの退会の電話は基本的には月曜から土曜の10時~17時に設定されています(‘ω’)ノ
でもこれって普通に土日休みの会社員の方からしたら、なかなか電話しにくい時間帯と曜日ですよね??
中には土曜に出勤なんて方もいるでしょうから、もうちょっとこの辺は融通が利くようになってもいいんじゃないかと思います( ;∀;)
無料サンプルCDを聴いて退会(返品)する場合の落とし穴
スピードラーニングにはまず本編を始める前に無料のサンプルCDを聴いて、購入するかどうかを判断するという流れがあります(‘ω’)ノ
ただしこの無料サンプルCDには落とし穴があって、ちゃんと公式サイトをよく読んでいる方は大丈夫だとは思うのですが、無料サンプルCDを頼むと、一緒にスピードラーニングの1巻と2巻が同梱されて届きます(´▽`)
これが実は落とし穴で、普通ならCDを聴いてお気に召さない場合はそのまま返品すればいいだけの話かもしれませんが、誤って同梱された1巻2巻のCDを開けてしまうと、返品不可になってしまうのです((+_+))
これをやってしまった場合は初回セット価格の9400円がもれなくかかってしまうのでご注意ください( ;∀;)
退会したとしてもスピードラーニングから個別に届くメールは停止されない
基本的にスピードラーニングは毎月教材が送られてくるシステムになっているのですが、この教材の送り込みやアプリなどは全停止するのですが、スピードラーニングから届くメールだけは停止されない仕組みになっているのです(‘ω’)ノ
じゃあどうすればいいの??って話ですよね??
実はスピードラーニングには会員向けサイトのエスプリラインなるものが存在してまして、その中にマイページ欄があるのでそこで受信設定してください(^^♪
スマホかなんかでよく届く迷惑メールと同じシステムですよねwww
ただ中にはSpeak UP Radioのようにスピードラーニングの会員様オリジナルのラジオ番組なんかもあるみたいなのでむやみやたらに止めないほうがいいのかもしれません。
会員情報誌の「ESPRIT CLUB」も止まってしまう
「ESPRIT CLUB」は会員様の体験談や英語に関する話題や教材をどう活用したらいいかなど、様々なお役立ち情報が載っているので、これも止まってしまうのは少しもったいないということで敢えてデメリットとして挙げさせていただきました。
この「ESPRIT CLUB」はスピードラーニングという教材にかかわらず様々な場面で活用することが出来ると思うので止まってしまうのは非常に残念です( ;∀;)
「ESPRIT CLUB」はその他にも・外国での体験・各国の文化の紹介などが書かれています。参考になることが書かれています。
すごい受講生がズバッとたまにスピードラーニングに対して直球的に質問していたりするので、かなり面白い内容にはなっていると思います。
今まで語学学習というものに縁がなかなかなかった方や、英語の勉強の仕方がよくわからない方に向けてはうってつけの情報なのです。
でも自分のタイミングでいつでもどこでもネイティブの英語が聴けるのは大変ありがたい
上記ではスピードラーニングのデメリットを少し挙げましたが、悪い点ばかりではありません。
そうなんです、この章の題目になっているようにスピードラーニングはいつでもどこでもネイティブの英語を自分のタイミングで聞くことが出来ます(^^♪
また有名スポーツ選手や芸能人の方も利用者がたくさんいますから、知名度や安心感という意味でも強いしれません(*‘∀‘)
他にも英語のあとに日本語が流れて、反している内容がわかりやすい点と、基本的には聞き流すだけなので英語学習のとっかかりとしては優良教材かもしれません。
ただ完全な初心者だと、流れる英語の速さや表現が少し難しいこともありますから、苦労することはあると思うので、やはり学習の仕方も工夫が必要になってくるでしょう(‘ω’)ノ
結局聞き流すだけではうまくいかない手間を考えるとスクールがいい

UzbekIL / Pixabay
スピードラーニングは確かに手軽さが売りで、一日5分から始められるというのも嘘ではありません。
でも正直に言ってしまえば、5分ではさすがに英語の上達は厳しいかと思われます(‘ω’)ノ
カップラーメンができるくらいより少し長いくらいですからねwww(例えがよくわかりませんね)
それを考えると、先ほども少しスピードラーニングを受講するにしても工夫していかなきゃいけないというお話はしましたが、工夫とは例えば
シャドーイングをスピードラーニングにとり入れてみる
ディクテーションを取り入れてみる
これらをうまく組み合わせて自分なりの勉強方法を確立する(‘ω’)ノ
でもよく考えてください。
これってかなり面倒な作業じゃないですか??
だってなんで手軽さが売りの教材で、わざわざ自分で勉強方法考えていかなきゃいけないんだよと。
ぶっちゃけそんな時間があるなら少しでも英語の勉強時間に回したほうが得策かもしれませんね(‘ω’)ノ
なのでそれらをすべて解消する手段としては、やはりスクールが第一選択肢にはなってくるんでしょうね(´▽`)
スクールであれば、大体がカウンセラーやコンサルタントがついてますから、学習法の確立やモチベーションのUPなどの一切を請け負ってくれます(*^-^*)
あなたはただ目標に向かって英語の勉強をすればいいだけなのです!!!!
余計なことを考える必要はありません(‘ω’)ノ
次の章でオススメのスクール2選を紹介していくのでお楽しみに(^^)/
トライズ
トライズは今CMで本田圭佑選手がやっているプログリッドなどと同じようなコーチング系の英会話スクールです(^^♪
その特徴は何といっても1年で1000時間もの学習時間を受講生にやり遂げてもらうというスパルタなプログラムで有名です(´▽`)
にもかかわらず、受講生の継続率や満足率は90パーセント以上という驚異の数字をたたきだしています♪
なんでこんなにも受講生の支持を集めるのでしょうか???
そこでまずトライズの特徴についてお話していきます(*‘∀‘)
トライズには5つの大きな特徴があります。
Price
割引適用価格(税抜)
月額受講料:87,136円(※)
入会金:50,000円
コンサルティング費:185,000円
※12ヶ月一括払い特典:40万円OFF適用価格
Warranty
保証制度
受講生が安心して英語に向き合っていただけるように万全の保証制度を設けております。
もし、突然の異動や転勤、ご病気などあってもこちらの保証で返金しますので、安心して勉強していただけます。
月払いをお選びいただいた場合は適用対象外とさせていただいております。
- 全額返金保証
- 万が一トライズのサービスに満足いただけなかった場合は、受講開始後1ヶ月までの間は無条件で全額返金いたします。
全額返金について特別な条件はございません。
- 途中解約保証
- 受講開始から1ヶ月を経過した後に途中解約される場合、残りの期間の受講料から解約手数料(5万円or残額の20%の安い方)を除いた金額をお返しいたします。
詳しくは約款をお読みください。
- 無料延長保証
- トライズで学習いただいても万が一成果が出なかった場合、英語力が全く伸びなかった場合は12ヶ月/6ヶ月一括でお支払いいただいた場合は最大3ヶ月/1ヶ月受講期間を延長できます。
公式サイトはこちら↓
シェーン英会話
続いてシェーン英会話の紹介です(‘ω’)ノ
シェーンはトライズに比べると昔からある、いわゆるオーソドックスな英会話スクールという感じで、しかしながら40年以上の歴史を誇る非常に伝統あるスクールです(^^♪
関東圏だけでも180校以上、全国で見ると200校以上もあるいわゆる大手スクールですね。
そしてシェーンの特徴は
月謝制コース
コース名 | 料金 | 概要 |
マンツーマン | 28,566円/月 | 40分x月4回 |
ペアレッスン(2人) | 17,496円/月 | 40分x月4回 |
少人数レッスン(~4人) | 15,606円/月 | 50分x月4回 |
アフターヌーン(~6人) | 8,586円/月 | 50分x月4回 |
回数制コース
コース名 | 料金 | 概要 |
マンツーマン | 260,928円 | 40分x全40回 |
*料金はすべて税込みでのお値段になリます。
公式サイトはこちら↓
コメント