シェーン英会話についてあなたはどれだけの情報を持っていますか??
初めて聞いた方もいれば、街に出かけるたびに見かけるなんて方も多いのではないでしょうか??
それもそのはず、シェーンは今では関東圏だけで180校以上、全国で数えると209校もある、モンスター英会話スクールです(^^♪
都内に住んでいる管理人の最寄り駅にもシェーンはあります(‘ω’)ノ
そんなシェーンがそこまで大きく展開できたのには理由があります
といういずれが欠けても40年安定してやってくることは無理だったであろう5つの特徴があります(‘ω’)ノ
特にネイティブ講師の質については大変評判がよく、質の高いレッスンをすることでも有名です♪
今回はそんなシェーン英会話の休校(スクールホリデー)についての記事を書いていきますので、どうか最後までお付き合いください(*^-^*)
シェーン英会話のスクールホリデーってどんなもの??

シェーン英会話にはスクールホリデー(いわゆる休校)が年間通して結構あるみたいです(‘ω’)ノ
基本的にはシェーン自体で決められているシフトみたいなのもあるにはあるんですが、どうしても地域によっては雨がひどかったり台風だなんてこともあるので、各スクールによって別途休校することももちろんあるようですね( ゚Д゚)
後は地震などの災害時ですよね。
ぶっちゃけ大きな地震が来たら英会話どころではないですが、スクールももちろん休校措置を取ります。
休校になったさいは後日振替ができますのでご安心ください(*^-^*)
万が一休校になった時の対応

長く通ってれば、時のは休校の時や体調の悪さなどで休まなくてはいけないときも出てくると思います( *´艸`)
そんなときどうすればいいかというのをこの項目でお話していきます(‘ω’)ノ
まずは体調が悪いなどして休んだ時の振替はどうすればいいのかということに関してです。
公式サイトにはこう記載されています。
子ども向けグループレッスンのうち、キンダー(年中以上)から中学生レッスンを受講されている場合、月に1回、同レベルの他クラス、もしくは他スクールにて振替レッスンを受講していただけます。
また、大人向け少人数レッスンでも月1回の振替受講が可能です。月謝制個人レッスンは1ヵ月あたりの規定回数(月2回)を毎月受講いただけます。残りのレッスンは振替受講が可能です。振替のご予約方法や有効期間に規則がございますので、ご注意ください。
なお、一部のスクールや特別レッスンでは振替ができませんので詳細はお問合せください。
ここで注意してほしいのが、場所によっては振替ができない場合があるということです(´▽`)
ただ公式サイトにはこうも書いてあります。
ご入学いただいたスクールが所属校となりますが、振替レッスンなどで所属校以外のレッスンを受講いただくことは可能です。詳しくはスクールカウンセラーへお問い合わせください。 ※個人レッスンは所属校のみの振替レッスンとなります。
少し雰囲気などは違うとは思いますが、他の校舎で振替レッスンを受けることは可能なようです(^^)/
続いて災害時の場合について見ていきましょう(‘ω’)ノ
夏になると急な天候の変化による、突然の雷雨やゲリラ豪雨が発生しやすくなります。警報等が発令されていないときでも、各スクール近辺の天候の状況により休校となる場合があります。悪天候で休校が推測されるような際には、事前にスクール、またはフリーダイヤル(0120-444-407)へのご連絡をお願いいたします。
またレッスンが中止にならない場合でも、悪天候の場合は生徒さま・保護者さまで判断いただき、来校が危険な場合は、天候の回復を待ってからお越しいただくか、お休みされるなど、安全な対応をしていただけますようお願い致します。
その場合には、必ずスクールへご連絡をお願いいたします。
というわけで、悪天候などの際はご自分で今日は休校でいっかなどと勝手な判断はせず必ずスクールへご連絡してください(‘ω’)ノ
それを踏まえて判断をしていただくようお願いします。
休校になった場合に自宅でできること

ここでもし休校になった場合に家でやるべきことをお話していきましょう(‘ω’)ノ
「やったー!!!今日は休校だー!!帰って寝るぞー(^^)/」「せっかく休校になったんだから帰ってゲームでもするかー」・・・。
これではいつまでたってもしゃべれるようになりませんよね。
むしろ休校になった時こそ他の人と差をつけるチャンスです(*‘∀‘)
うまく活用してきましょう(^^)/
それでは休校時に自宅でどうすればいいか??
まずはやはり基本の軸となるのはオンライン学習ですね!!!!
シェーンではレッスンの復習や予習を兼ねて、スマホやタブレットからいつでもどこでも復習できるオンライン学習を取り入れています♪
基本的にTime to talkというシェーンで使うオリジナルテキストの内容が盛り込まれており、スキマ時間に学習することで普段の学習をより効率化させることができます(^^)/
シェーンのレッスンというのは基本的には週一回ですから、レッスンだけだと正直英会話をマスターするのは厳しいです。
そして大事になってくるのが、このオンラインです。
英語というのは毎日触れることが何より大事です。
まあ英語に限らず、スポーツの世界でも仕事でもなんでもそうですが、どうしても人間って少しやらない時間があると、すぐに忘れてしまうんですよ( ;∀;)
ましてや週一のレッスンならなおさらです。
今日受けた内容を来週のレッスン受ける時にはすっかり忘れてしまっている・・・。
これだは避けたいですね(;^_^A
何度も口酸っぱく言いますが
英語は少しづつでもいいので毎日触れてください(‘ω’)ノ
できれば声に出して学習するのがベストです。
そのほうが記憶として定着しやすくなります(‘ω’)ノ
そして英会話をマスターする一番の近道として、英語脳の定着が必須です。
英語脳とは英語で考えたことを日本語で変換せず、そのままそれがイメージとして出てくる状態です。
例えばCatといったらCat→猫→猫のイメージ・・・ではなく
Cat→猫のイメージといった具合です(^^♪
もっとわかりやすく言うと
Cat!!!!

ってもう猫の画像が先に頭に浮かぶ状態のことですね。
じゃあこれを鍛えるにはどうすえばいいか??って
公式サイトにはこういう風に書いてあります。
「聴く・話す・読む・書く」を鍛える
英語脳を作るには、繰り返し一定量の英語に触れる必要があります。地道に英語学習を続けることで、英語力はアップします。
・基本の文法を習得する
やはり文法の勉強は必要不可欠です。基本の文法を押さえると、一見複雑な英文であっても構造をつかむことができ、英文読解のスピードが高まります。中学レベルの英文法でも、リスニングやスピーキングにしっかり活かせます。
・英語を積極的に聴き、話す訓練をする
リスニングスキル、スピーキングスキルの両方を鍛えましょう。レベルに合ったリスニング教材を繰り返し聴いて、聴いたまま発音するというリピーティングをします。慣れてきたら、シャドーイング(聴いたそばから、復唱すること)をします。セットでディクテーションをすると、リスニングスキルアップに効果的です。
・英語の文章を多読する
また英語脳を鍛えるのに必須と言えるのが、「多読」です。物語、エッセイ、ニュースなど、さまざまな種類の英文を読みます。このとき、頭のなかで翻訳しないようにするには、スラッシュリーディングが役立ちます。これは英文の意味が区切れる位置にスラッシュを入れて読み進めていく学習法で、語順通りに理解するので速読に効果的と言われています。また新たな語彙のインプットにも役立ちます。ややハードルが高いので、最初は興味のある分野のものからスタートするのが大切です。
・英作文を書く
書くことでパターンの理解が進みます。おすすめは、ビジネス用Eメールの文章です。例文やネイティブのEメールなどを用いて、必要な箇所の英単語を、自分の用途に合わせて置き換えてみます。型を覚えると、そのまま理解できるようになり、英語脳のトレーニングになります。
英作文は、知っている表現ばかり使いがち、つまり癖がついていますが、多読で知った新たな表現を使ってみると良いです。
・英語で会話する
英会話は、リスニングとスピーキングの練習になります。相手のいる状況をイメージしつつ、まずは一人二役でフレーズを覚えましょう。英会話の型を元に、固有名詞や時刻など知っている単語に差し替えて音読してみると、辞書を使う必要がありません。次第に日本語訳、英訳することなく理解できる感覚がつかめるようになります。
特にこの中で管理人がおすすめするのがシャドーイングと呼ばれるもので、これは聴いた英語をその場ですぐ復唱することで、毎日続ければきっと半年後には見違えるほど英会話が上達していることでしょう(*‘∀‘)
もちろん単語や文法の知識があることが前提なので、薄い単語帳と文法トレーニングの教材だけでいいので復習しとくとさらに効果的です(^^♪
このようにインプット、アウトプットを上手に繰り返すことで英語は飛躍的な速さで上達します!!!
その代わり毎日続けることが大事になってくるので、そこはご承知ください。
続いてはオンラインテキストをどう使いこなすのかをお話します。
Time to talkを使った効率的な学習法

まずテキストを使用するメリットについて公式サイトにはこう書かれています。
-
- 各レッスンの学習目標が明確に示されているので、覚えるべき語彙や文法などに的を絞ることができ、効率的に学べます。
-
- レッスンの中でテキストに基づいた課題が与えられるので、「何を話したら良いか」「何を目標にしているのか」がわかりやすく、むしろ生徒さんが主体的に学習に取り組んでいくことができます。
-
- 学習項目を一つずつ身につけてさえいけば、確実に英語力が向上するという安心感があります。
-
- 予習・復習がしやすいので、家庭学習でレッスンの効果が更に高まります。
- カラフルなテキストを見れば、時には「辛い?」学習にも楽しさを感じることができます。
なるほど、我流でやると、まず何をしたらわからないという事態に陥ることが多いですが、体系的にまとまっているテキストを使うことによってそれを防ぐことができるわけですね。
つまり学習目標が明確で予習復習がしやすく、一つづつ身に着けていけば確実に英語力が向上するということですね(‘ω’)ノ
またテキストには音源がついており、それを繰り返し聴いて学習することによって、フレーズや英文を覚えて、そこにシャドーイングなどのひと手間を加えるだけで学習効果は何倍にもなります(^^)/
シェーンのテキストは1UNITづつになってますから、一日1UNITと決めて学習するのが一番いい学習法じゃないでしょうか??
もちろん入会して最初の方はテキストがそんなに進んでないわけですから、最初の方にやってきたことを徹底的に復習する(‘ω’)ノ
それに加えて単語帳や文法帳を復習する。
これでもう鬼に金棒でしょうwww
大事なことなので何度も言いますが
学習は毎日継続してください
一日最悪15分くらいでもかまいません。
その際に絶対にやめてほしい勉強法として日曜だけためたものを10時間やるとかいう極端な勉強法です。
これ受験勉強とかでもそうですけど結構な割合でいるんですよ。
でも人間の記憶はそんなに効率よくは出来てなくて、一度覚えたことは何度も復習しないと忘れてしまうんですね残念ながら。
だから毎日少しづつやることが大事なんです!!!!
少し長くなりましたが、自宅でできる学習法の紹介でした。
少しのスキマ時間にうまく学習することによってあなたの英語力はぐんぐん上達します(^^)
しっかりとやっていきましょう♪
終わりに

どうでしたか??少し参考になる部分はあったでしょうか??
どうしても休校になったりして時って、やったー休める!!!という気持ちが大きくてサボりがちになり気味ですよねwww
でも成功する人とかうまく人って、必ず人がやらないときに見えない努力をしてます!!!
朝30分だけ早く起きて勉強するとか、毎日30分走るとか、いろいろやり方はありますが、あなたがシェーンに入ってやるべきことは再三この記事で言ってきたように
毎日の学習の継続です(‘ω’)ノ
それさえできれば今後の人生、英語学習だけにとどまらず色々なことが生産的にうまくいくようになります。
上の画像のように毎日笑顔で送れる人生を歩みたいものですね(*‘∀‘)
それでは長い記事を読んでいただいてありがとうございました!!!
ではでは
体験入会はこちら↓